-
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)part49
投稿日 2018年4月27日 20:40:01 (その他)
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)part49
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです。
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。
▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)48
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1455879145/
▼関連スレ
フケ・痒みがとまらない Part20
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1423227145/
女の脂漏性皮膚炎5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1450054017/
テンプレらしきものを貼りたい人は
「個人のレス」として貼ってください
一応類似スレも挙げとく
テンプレではない
【非真菌派】脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)47【体内環境原因派】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1449290012/
(薬での治療を否定するサプリ派隔離のために立てられたスレ)
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)46©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1444743152/
(抗真菌シャンプーマニアが立てていたスレ)
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)48
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456837872/
(抗真菌シャンプーアンチがテンプレを変えて立てたスレ[ワッチョイ版])
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)47
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1449212178/
(テンプレ論争に終止符を打つために立てられたスレ、荒らされて伸びず)
フケの原因と治療
http://fuke.hajime123.net/index.html
脂漏性皮膚炎の治療まとめ
http://shirousei.ojaru.jp/
ニゾーラル総合スレまとめサイト
http://www.geocities.jp/blue1129jp/link/tenp.html
>>4
>脂漏性皮膚炎の治療まとめ
糞ページじゃん(ペッ
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
一覧http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html
★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
保険が利くので安上がり、皮膚科の医師に処方してもらってください。
ニゾラールクリーム(通販購入可)やジェネリックのニトラゼンもあります。
ニゾラールが効かない人はルリコンクリーム(通販購入可)など他の抗真菌剤も使ってみましょう。
各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度) ※低いほど強力。「~ゾール」のイミダゾール系同士には交差耐性があります。
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://i.gyazo.com/e0d911d60bc91cc5355242efcc7994ba.png
☆他に、ビタミン剤や皮脂抑制剤を処方されることもあります。
実際ニゾラールやイトリゾールにマラセチア菌の耐性菌は存在しないみたいだけど耐性とかあるのかね?他の真菌たとえばカンジタなどには耐性菌あるみたいだけど。
実際に効かなくなってくる
そもそも同じ薬を使い続けても耐性がつかないメカニズムってどんなもの?
ティーツリーに関してのみメカニズムがはっきりしてるけど
>>18
ニゾラールかイトリゾールどっちが効かなくなったの?
薬剤によるけど、耐性菌が発見されてないということは耐性はないという理論に成るんだよ。ただ、研究レベルで見つかってないだけで実際には耐性菌が存在するのかもしれないけどね。
俺もイトリゾールが効きにくくなった気がするからラミシールに変えた。効かなくなった人の話聞きたいわ。
イトリゾールなんていうものはこの病気には一般的でないからニゾラールシャンプーだよ
連続使用で効かなくなった例はレスさかのぼっても結構ある
自分は1ヶ月ぐらいだったかなあ
サイトによっては「耐性はできにくい」=耐性はできる みたいなことが書いてあったりはっきりしない
菌じゃなくて頭皮自体が受け付けなくなってくるということはないのかな
>>21
俺はマラセチア毛包炎も患ってるんだよね。
シャンプーは使ってないからなんとも言えないけど、ニゾラールローション使ってみたらどうかな?シャンプーは所詮シャンプーレベルだと思う。
頭皮自体がってのは、医学的にはないんじゃないかな、、俺が調べた範囲では聞かないなー
それそれ
そのローションもシャンプーと一緒にだめになった
マラセチアが原因かどうかも解明しきれてないけど
とりあえずは「耐性」表記でいいと思う
使用してみてこのへんのティーツリーの優位は明らかだった
もっともティーツリーシャンプー自体の効果は
悪化はさせないという程度のものだけど
フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー
★ニナゾールシャンプー (ケトコナゾール2%)
抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
・同成分のシャンプー:ニゾラールシャンプー(2%)など
★コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール0.75%※、ピロクトンオラミン) ※初期製品濃度。現在は非公表。
低刺激の抗真菌シャンプーです。リンス、ボディソ●プなど様々な種類があります。有効成分濃度が低いため抗真菌効果は弱めです。
・同成分のシャンプー:メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
★MG217 (コールタール3%)
強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
皮膚の細胞の成長を遅らせ、フケの剥離の減少、かゆみを減らします。フィラグリンの発現による皮膚再生効果もあります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
・同成分のシャンプー他:Mill Creek, Dandruff Control Shampoo(2%)、Psoriatrax(5%)、Grandpa’s, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
中程度の角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、SAL3 Salicylic Acid and Sulfur Soap(3%+硫黄10%)など
最強の角質溶解・形成作用、抗酸化作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1~20%程度に薄めて使用してください。
・同成分のシャンプー:マジックソ●プティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。細菌用ですが真菌に対しても効果があります。
・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Head & Shoulders, Extra Strength Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など
効果は時間に比例するため最低5分は漬け置きし、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
各成分についてはこちら http://fuke.hajime123.net/039.html http://anond.hatelabo.jp/20140203121012
液体ムヒなどの液体のかゆみ止めをコットンにしみ込ませて、かゆいところを心ゆくまでこするんだ。皮がぽろぽろとれなくなるまで。
その後、自分にあった湿疹用の塗り薬を塗る。
最初は偶然かなと思ったんだけど、股、眉毛のあたり、耳の後ろ、と三か所順番にためして、どれもうまくいった。
1日1~2度を数回やるだけで、かゆみや赤みが嘘のように消えた。
目の周りは危険なのでオススメしないけどね。まあ試すときは自己責任でやってくれ。
ムヒも薄いステロイド入ってたような
健康な皮膚を作るために必要な栄養素
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★パントテン酸(ビタミンB5) ビタミンCの働きを助ける、皮脂を抑制する
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
抗真菌剤や抗真菌シャンプーによる治療は対症療法であり完治はしません。
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
脂漏歴20年でいろんなサプリや食事制限や運動なにしても治らなかった俺が
食後に緑茶飲み始めたら一気に治ったw
親にカフェイン良くないからコーヒーやお茶は飲むなとしつけられた
俺の青春返せよw
量は小さな湯呑み一杯だれか1週間位実験してみてよ
安いペットボトルの物でも効果あったから
でも何故かおならが良く出るから注意なw
一日30分程度のウォーキングですがなかなか良い感じ。
2年くらいポットに緑茶、万能茶、ルイボスティーを混ぜたのお茶パック入れて水分はほとんどそれ以外飲んでないけど
脂が少し治まるってるかな?ぐらいしか体感ないわ
ちなみに全然美味しくない
1日1杯コーヒー飲むけどお茶のお湯で溶かして飲むくらい徹底してる
35歳だから可能性はあるがタイミング良すぎるし確信あるんだよなぁ
俺は緑茶の前コーヒー試したが悪化したわ
緑茶単品で試してみてよ
参考になるのもあれば?のも多いし。
自分は、食事は節制してもあんまり変化なかった
海外ニゾシャンよりニゾラールクリームをシャンプーに混ぜて使った方が
効果ありでした。やっぱり運動不足(血行不良)はだめ。
治し方は確かに人それぞれだと思う。
まあこのページが1番分かりやすいのかな。
慣れってなんだよ
医学的に説明してくれ
>>26
耐性菌とかではなく、体がニゾラールに慣れたことで効かなくなったってあなたが言いたいのかな?と思って言ったんだよー。
俺はそれはないと思うけどね。
耐性表記?がよくわからないけど、結局は本人が効いてると思うものを使うのが1番だとは思う。
違いがわかるもんなの?
>>28
結局それが分からないよな。耐性がついて悪化したのか、単に季節や症状が悪くなってるのか。
でも基本はニゾラール塗って効いてたら新規の部分でてきたとしても既存の部分は良くなっていくはず。
本当に耐性ついたかを調べるには薬剤感受性検査を受けないと確実には分からない。効いてる感じがなくなったら耐性という判断になってしまうのが現状。
ニゾラール使う前と変わらない状況になったら耐性だな
新たに何かが起こるわけでもなく前より悪くなってない状態だと
他の治療してないなくて、もし耐性なら悪くなると思うよ。
悪化を止めることができないと思うから
ハイター塗りこむとかさ
だけど自分の頭皮では相当薄めないと頭皮にすごくしみてだめだった
皮膚が強い人は大丈夫だろうけど自分はアトピーとか過敏症で皮膚が元から弱いからだめだわ
関係なくただの脂漏性が原因なのかわからん
T-Gelに変えたら効いたけどまただんだん効かなくなる
で、しばらく使わないととニゾシャンも効くようになる
この辺がどうも「耐性」っぽいんだよね
他に適当な言葉もないので
とりあえず「耐性」と言ってる
顔の皮脂の分泌が止まらないし。
>>41
> ステロイドの副作用で、ニキビが出来てきた。藪医者なんだろうか?
体質悪過ぎ
でもみんな真似しない方がいいよ
長期間塗ってるようなら辞めた方がいいかと
2日間まったく固形物を胃に入れない
最低限の塩と水分のみ これで行け
断食ってそんなに効果あるの?
やってみようかな
言われてみれば1日一食だけにしてた時は比較的マシだったかもしれん
ニゾシャンが脂とり過ぎて乾燥するからとかなのか?
期待してただけに凹むわ
すぐには治らないが寝る前に塗ったら翌朝には痒くなくなってる
コンディショナー使えよ
入浴は20分シャワー30分
1日1食だったらお昼だけ食べるとか?
仕事してなくてもツレーヨ断食ってそういうもん
私は、これで治りました♪
脱ステロイド大変だったけど…。
顔です。
マジかっ。こんど病院行ったら硫黄カンフル頼んでみようかな。
警察病院でも皮脂が多い人には効くみたいなこと言ってた
はんざいしゃ?
>>92
警察官付添いの人も居たような気がする。
昔だからあいまいだけど。
最近はコラフル使ってるから駄目だったら硫黄使ってみるか
硫黄カンフルって脂漏性の人が使うと悪化するて書いてあったけど
酒さも併発してるらしいからそっち向けだったのかも。
皮膚科専門医の医者だった。
ニゾラールでかぶれるのがつらい。
頭の角栓(脂の塊?)をきれいに取り除く方法ないのかなぁ
正確には溶かす方法かな
よく頭痒いなと思って触ると何かある感覚があって、指の腹でクルクルするとポロッと角栓が取れるんだよね
がちっと脂が固まってるからシャンプーじゃ取れないし、無理に取ろうとすると毛まで抜けちゃう
クレンジングシャンプーやオイルマッサージでも改善しないよ…
頭皮を一回シャワーして
ふやかしてからシャンプーする。
バルガスリンスの方が効果ある気がする
一時期バルガスリンス使いすきで効果感じられなかったんだけど久しぶりに使ったときは効果あった
俺の場合は真菌が原因じゃないのかな
同じような人おらん?
とゆうことは、ニゾラールローションも効かなかった系かな
ローションは症状が軽い部分には効いてからやっぱ真菌が原因なのかな
医者にもニゾラルシャンプー使う前だけど乾燥してるって言われたわ
保湿って何ですればいいの?
市販品でオススメ教えほしい
ここまで有毒なのか自分の皮脂は
行列かな?
ニゾラールは炎症を抑える薬を一緒に使う必要があるんだよ
ステロイドのことかー
でもこれを毎日毎日使ってるとそれはそれでまずいんだよね?一生毎日何らかの薬を飲んだりする羽目になってでも治したいんだけどなんとかなんないかなあ・・・
これも脂漏性皮膚炎なのか?
使ったことある人いたら教えて頂きたい
肌がツルツルになるけど、大抵の人は合わないと言ってもいい
試したいなら無印の小さいの買ってみれば?
そうなのですか。
合わなくて悪化も怖いのでやめとこうかと思います。
情報ありがとうございます!!
塗り方不足
ベタッと塗る必要あり > ステロイド外剤
ステロイド一杯塗るのは怖いけどやってみます!
一年ほっといたら慢性化して何塗っても治らない
洗いすぎないようにするため
より強い洗顔料じゃないと落ちなくなってしまう悪循環に陥るおそれ
二度洗いなんて論外
泡でこすってたつもりだったけど
改めて実感って事は悪化したってことですか?
俺も発症してから皮膚科で乾燥からくる脂漏性皮膚炎だからって湯シャン勧められて悪化したw
自分で色々試して合う方法で抑えるしかないよね
通販めんどい
マジで効くかわからんがキンカンは無いと思う
最終的にはホホバという結論に至ってるのが多い
ホホバもニゾも効かない俺はなんなんだ…?
海水は毎日のようにやるべきだとおもう
だがニキビは以前としてでてる
爪でかくことを止めれば治る
少しでもかいたら負け
これがたまたまなのかニゾラルシャンプーよるものなのかまた三日後に使って判断しようと思う
どれくらいの期間で、何でタンパク質を?
無視しろ
デマに決まってるだろ
もともと中性脂肪もコレステロールも基準値より低くて、皮膚炎になってから食事制限したり糖質制限して激痩せしても治らなかったからダメもとで始めたけど身体も皮膚も元気になってきた
肌ツルツルのスベスベ、角栓全く溜まらない
あとは赤みが完全に消えるのを待つかな…
ただこの季節のせいかテカリが異常
何したの?
角栓溜まりまくりだから聞きたいわ
フルフルで洗顔→アベンヌ→NOVで保湿→ニゾラール→ビタミン剤
それに加えてニキビや角栓のためにべピオゲル使ってる
ベピオは副作用怖かったけど超絶脂性の俺には無縁らしい
それとピーリング作用あるらしく、塗ると少しヒリヒリする
すごいな、皮膚科でそんな細かく指示くれるものなのか
俺は頭だがローションと漢方処方されてそれがあまり効果ないと伝えたら「うちではこれ以外にやれることがないですねぇ…」って言われたぞw
俺の所もそんな感じ
NOVで保湿って何?
NOVは皮膚科おすすめの化粧品
ニキビが気になる人にはおすすめ
べたつきも軽い方だと思う
ただ少々高くて量が気持ち少ない感じした
ありがとう
どのシリーズを使ってるの?
Aシリーズ使ってる。ACでも良さげ
いろんなものを顔に塗ってるからNOVが効いたとは言えないかも
ニキビには良いっぽい
あとべピオはニキビ用かと思ったけど、皮脂の分泌抑える用だったみたい
背中も尻も首もニキビ無くなった
ただ、頭にはあわなかった
頭はスッキリするけど乾燥のせいかフケ悪化した…
ニキビの画像うぷ。
自分もニキビあっ的になる。
頭は痒くなる たまに出来物が発生するけどフケはない
耳の後ろは痒くならず、赤みと出来物
顔はこめかみとかたまに痒い
どの部位もケトコナゾールで治まるから全部脂漏性皮膚炎だとおもう
もうなにやっても無駄な気がする
みんなに伝染して脂漏で当たり前になればいい
ついでにハゲも、て思ったけど脂漏性皮膚炎になったらハゲるからいいか
現代の医学ってこんなものなのかよ
コラフル合わなかった。ニゾでも同じだったけど顔真っ赤になった。
やっぱり地道に生活改善しかない。
早く治療薬出てほしい
生活改善で治るわけない、気温の低い国や最低でも札幌とかに引っ越す他ないよ
昔の同僚がアトピー酷くて小学校から高校卒業まで父親だけ残して北海道に家族で引っ越してたっていってた
大分良くなったらしいからこっち戻ってきてしばらくしたら症状元に戻ったらしいけど
やっぱり日本の本州の気候は肌弱い人には良くないよね、北海道移住を新卒のタイミングでしようと思ってる
けっこう前から歯周病で奥歯に膿たまったまま放置してるんだが顔の脂漏性に関係あるんだろうか
だれか虫歯とか歯周病治療でましになったひといる?
私は虫歯になったことないけど、脂漏性皮膚炎で、シャワー浴びると頭が染みていたい時があるレベルなので、あんまり虫歯とかは関係ないんじゃないかな
むしろ、昔皮膚のパッチテストをしたら、色んなアレルギーに引っ掛かったのでアレルギーとかは関係あるかも?
ネットみてて歯周病治したら良くなったって書き込みがあったから気になってさ
まあアレルギーは少なからず関係ありそうだよね
友人は膿取って治ったらしいが。
俺のアトピー再発の原因も虫歯かなぁ。
やっぱり虫歯が原因の人もいるのか
アトピーも虫歯関係あるだろうし先に歯医者いったほうがよさそうだな
脂漏うんぬんじゃなくて歯医者行った方がいいだろ
外出時に鏡見ると自分の肌ながら肌の汚さに顔をしかめちゃうわ
他人が自分の肌見て顔を背けるのが改めて判る瞬間だな
ロウソクのわいたかみのけんぶつ
外見に影響あっても命に関わらないものが多いしまた別の辛さがあるよ
中から改善しないと
絶対漢方で体質改善しないと直んないわ
誰かどの漢方薬が聞いたとかない?
水洗顔のあと何もつけないのも試したが顔が余計赤くなるだけ
漢方薬みんな飲んでやってみない?
ちなみにオウゲレンギョクトウかなんかは俺には合わなかった
要するに漢方なんて効かなくて効かない時の言い訳ばかりで金の無駄
>>160
漢方が効かないなら、医大の必修科目にはならんだろう。今は日本中すべての医大で必修になってる。
ただ証の見極めは難しいのは確かカモ。どんぴしゃの薬みつけるのに時間はかかる。
原料が中国製ってのもなんかね。
話は変わるけど、じくじく湿ったタイプの湿疹にはポリベビーが一番効いた。患部を乾燥させる「酸化亜鉛」の配合率が高いせいらしい。
顔の赤みに効くらしいので試してみるよ
赤みに効くようなら試すわ
自費の漢方薬局
保険きく漢方専門病院
行ったけど結局良くならなかったな
また別の漢方薬局に頼ろうとしてるところだけど
どれが効いてるかはわからん
それはない
治るときは治る
摂ったら改善するんだろか
ビタミン剤は毎日飲んでるけど良くならない
ビタミンだけ摂っても意味ないって何回言えばわかるんだよクソが!
腸に悪玉菌いっぱいいる人はビタミンを悪玉菌に食われるからそれを防ぐために善玉菌増える乳酸菌を一緒に摂るんだよ!
お前みたいなやつは一生治らんから!
なぜならバカだからw
乳酸菌摂るには何がいいの?
過剰摂取で肝臓が疲れるだけ
完璧な日焼け対策って?
肌がまったく日光に当たらないように着たり、日焼け止めガッチガチに塗るとか
日光当たらんと作れないビタミンみたいのがあるらしい。よくわからんけど
ビタミンDだろ。普通に食事してたらそんなに問題ないよ
1ヶ所が良くなってきたんだけど手や首に症状がでたり治まったりしている
よくある話や
炎症が治まると○○が正常なって反応どうたら書いてた気がする
○○が思い出せんわスマン 免疫かな?
まず食事から摂れるし頭皮とか耳とかどこかしら紫外線には当たってるでしょ
精神衛生上良くなさすぎる
もうだめだ。。
なんかステマ的にブログですこやか地肌勧めてる人いるけど
あれってほんとのところどうなんだろう
毛根に白い塊付着してるし
コラフル等の抗真菌薬シャンプー試すべきか医師の判断を仰ぐべきか
医者行くのが面倒ならコラフルで様子見してだめだったら医者行けば?
とりあえず医者行っといたほうが良いと思うけど
医者行ってからコラフル使って効きませんでしたって報告できる方が何となく精神的に良さそうだし先に皮膚科行ってみるわ
俺は炎症とかはまだないが毛根が凸状になってるから洗髪時に擦った時抜けやすくなってるんだと思う
髪ってどんな感じで洗ってる?
擦らず丁寧にって言われるけどそれだと皮脂が落ちないような気もするし、だが
フケがかさぶたみたいになってて、
瘡蓋は擦って無理には剥がさないって言われるから加減が難しい。。
なるべく頭皮自体を軽く指圧しながら小刻みに揺らすように洗ってるわ
揉み出し洗いの片手版みたいな感じ
湿疹がある箇所は特に気使って擦り洗いを避けてたから皮脂汚れが溜まって悪化した可能性もあるし
正しい洗い方は良く分からん
明らかに炎症がある部分から抜けてきてるんだけど…
ステロイド、食事、睡眠
気を付けたけどほんとによくならない
疲れた
これどうにかならんの?
あとニオイってそんなに臭いの?
>>201
三種の有効成分を混合したリンスこそがメインで
シャンプーはそれと成分が被らないグリチルリチン酸ジカリウム配合で補助的役割
こんなシャンプーならなくてもいい
ニオイは硫黄をメントールでごまかした感じ
臭いという人もいれば癖になる人もいる
ありがとうございますリンス試してみます
頭皮のフケ痒み髪にハリが無くなって細くなる抜ける…etc
自覚無いだけで結構な人が脂漏持ちなんじゃない?
そうだね、女の人でこの病気で薄くなってたら病気だと思われるだろうけど
男だったら、遺伝とか若ハゲって思われてかげで笑われてしまう気が
つらい
逆にただのハゲなんじゃない?
笑われていじられるくらいなら哀れみで同情された方が気分的には楽だわ
ありえないんですがそれ。調べられたら終わりだよ
髪減ってるの見られたくないから、久々にあう友達とかからの誘いは断ってる。
いずれ友達もいなくなるな
まともな社会人なら人間性を疑う。
元野球選手で騒ぎ起こした奴がいた。
デイリーヤマザキあたりが丁度いい(´・ω・`)
俺は何一つ改善しなかったけどな
スキンヘッドにしたとしても難しいわ
妻に塗ってもらってるで
羨ましいわ
頭皮はニゾシャン(というよりニナゾール)で代用でいい
頭皮以外はニゾラールクリームを個人輸入すればいい
一週間くらいなら使っても良いのかなネリゾナ
絶対に掻いてない自信あったけど今日寝てる時に無意識に掻いてて飛び起きてしまった
ニゾラールシャンプーやってればニゾラールローション塗らなくて大丈夫かな?
かかってる医者がニゾラールローションくれないんだよね
頭皮はニゾシャン(というよりニナゾール)で代用でいい
頭皮以外はニゾラールクリームを個人輸入すればいい
のどぬーるスプレーみたいなホース付いてるのが欲しいんだけど探してもない(´・ω・`)
スプレー良いなあ
水で薄めたりするの?
もしかして胃とか腸の問題かな?
ミヤリサン飲むかなぁ……
今更民間療法に手を出すのがめんどくさい気持ちあるよねー
乳酸菌摂るのは民間療法じゃないだろ
民間だよ
秋になる頃には毛量減ってそう…
そして来年、再来年には毛量なんて気にならなくなってるよ
掻きむしらず我慢できる程度の湿疹なのにこんなもん使って良いものなんだろうか
問診票の項目の痒みに丸付けたのがいけなかったんだろうか
医者がII群処方するのは当たり前
3群ならその辺で売ってる
短期で使うつもりならそれくらいの強さはいる
短期間なら問題なし
赤みが引いたら抗真菌剤だけにする
頭皮に塗ったらマラセチア減らないかな
最初効いて段々効かなくなるんでしょどうせ
これはニゾシャンが脱脂力強くて毛が根元から立ち上がるから、という解釈でいいのかな?
普段使いのシャンプーももう少し脱脂力強い物に変えるべき?
トリートメントメントは同じ物使ってます
俺もニゾラル使うと髪質サラサラになってドライヤー後髪型が決まりやすい
よくパサつくって言われるけど、寧ろニゾラル以外のシャンプーがバサバサになって駄目だわ
脱脂力に関してはなんともいえん
取りすぎがよくない人もいるし人による
俺は普段は脱脂力より抗真菌狙いでティーツリーシャンプー使ってるけど
初めて皮膚科に行こうと思うのですが診察料、薬代、シャンプー代合わせていくらぐらいですか?
血とってアレルギー検査するようなら+5000円くらいかかる
医者からお勧め銘柄教えられるくらいはあるけどシャンプーは処方されない
ありがとうございます!
シャンプーは処方されないということは塗り薬で、治らなければ個人で海外から買うということですか?
シャンプーは基本的にニナゾールを個人輸入すればOK
医者にかかわらず持っておいて損はない
薬はニゾラールローション処方されることが多いけどこれもニゾラールクリーム輸入で代用できる
医者の役目は強いステロイド処方するぐらい
ニナゾルシャンプー買ってみたのでレビューと経過観察を兼ねてレポします
1週目
思ったより洗浄力が強いようで洗い上がりは髪がぱさぱさした感じ
普通のシャンプーより頭皮のべたつきも抑えられてる
湿疹や痒みは特に変化なし
酷くなったりするかな
洗顔は1日一回だけ、とかにしてたけど
3回するようになってからよくなってきた 何でも実践してみなきゃあかんね
副腎ツボ押しとパントテン酸取るだけでもだいぶ痒みが治まる
アトピー板には学ぶことが多々あると思う
ハゲと関係なかったらフケとかかゆみとか割とどうでもいいんだが
みるみる生え際上がっていく
風呂上がり生え際が白い鱗みたいになってる
明日二つ目の病院行ってきます
ニゾロー、ニゾシャン、リンデロンきかねぇ
仮にagaなら脂漏性皮膚炎でも育毛剤ブシャーしていいのか
俺の頭にいながら俺より進化してんじゃねぇぞ
ニゾラール一週間以上塗ってるけど意味あんのかな
かぶれてないならいい結果につながるかも。
2週間くらい継続しないとわからないらしい
かぶれてはいないないかな
塗っても塗らなくてもあんまり変わらない感じがする
すごくわかる
俺も最近皮膚科に行くようになったけど、効いてるのか実感わかないのがニゾ
赤みを抑えてくれるのは何なんだろ
頭皮湿疹なんかは最悪の場合禿げるっていうプレッシャーが更に悪化させる原因になり得ると思う
無心で闘病しないと
ただ単に汗かくだけじゃなくて運動することがストレス解消にもなってたのかも
沢山食べて夜ふかしせず沢山寝てたからかな
受験期には重症でしたけどw
外用だと効かない。ストレスなんて皆無なのにどうしたらいいのか
これが外からも内からも治すってことだ
http://josei-bigaku.jp/hinketu2807/
血中の塩分濃度が高まる→水分不足で血液の温度が上がる
→肌が乾燥し炎症怒る→皮脂と水分が出てバリアするところが
水分不足で皮脂だけが出る→肌がかぶれる
って書いてあるけどほんとに塩分療法あるんかい?
肌白いから目立つし茶色い奴が羨ましい
日焼けして肌の汚さ隠してるわ
脂漏だけならたいした事ないんだろうけどピーリング失敗して色素沈着でとても地肌見せれないわ
私、超便秘です…
なんか最近肌の調子酷いなーっと思ったら、最後にう○こしたの忘れるくらい便秘してたときもありました。
私の場合は、少食もありますが、1番の原因は運動不足だと主われます。
普通の人は毎朝出るって聞いて驚きました。
今まで洗顔料や保湿剤使わないでぬるま湯洗顔続けてきてたいして効果なかったんだけど
風呂桶に塩水(天然塩)ためて顔に2、3分もみこんでたら最初の2、3日は顔のバリバリが増えたけど10日くらい毎日やってたらバリバリやかゆみがかなりひいて治りそうな気がしてきた
塩で良くなった人や完治したって人いる?
塩洗顔かなりいいよ
顔とか頭にかさぶたや皮の厚いのがくっついてて剥がしても剥がさなくても
治らなくてかゆくてしかたなかったんだけど
頭も顔も毎日塩水で揉み込んでたらかゆみも固まりも劇的によくなったよ
脂漏生皮膚炎にはリアルにニゾラールとかより塩のほうがいいよ
ニゾラールは塗ってるときだけ引くけど塗らないと戻っちゃうから
一回はみんな試した方がいいよ
文の後ろについてる は何?
肌敏感すぎて自分の汗ですら蕁麻疹でちゃうから
>>281
最初は少ししみてたけどバリバリのかたまりが少し減ってきて少しずつしみるのもましになってきた感じかな
あとすすぎもよくした方がいいと思う
それと食塩は刺激も強いしミネラルもないから創健社の地中海の天日塩てやつを使ってるよ
アトピーみたいに赤くて痒いとこに塗っても効くの?
一応皮膚科で処方されたのにほぼ説明なしだったからわけわからん
仕上げにはならないが、大半は収まる
ニゾラールみたいな即効性はなさそうだけど
浸透圧で余分な皮脂もかき出してくれるみたいだし薬と違って皮膚常在菌にもいいみたいだな
しっかり化粧水を染み込ませて乳液的なもので蓋をするように塗ったらマシになってきた
「蓋をするように」って割と大事
肌にギューってすると毛穴から化粧水がプツプツ出てきた時は鳥肌立った
ずっと前からこのスレでは塩、アミノ酸、キンカン、タールは自演認定されてるのにな、懲りないループだな
アミノ酸とタールについては効果があるという根拠を書いたサイトがいくらでも出てくるのに
「効果があると思ってるのは新参」と断定するキチ○イはスレを一つの方向に持っていきたいのかね
お、久しぶりのタール自演君かな
塩なんて安くてどこの家庭にも常備されてるもんなんだから駄目もとで試せばいいんじゃね
効かなくて当たり前効いたらラッキー程度にさ
スレ乱立はイクナイ
【非真菌派】脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)47【体内環境原因派】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1449290012/
もうここだけでなんとか抑えてくれ
塩については根拠が曖昧だが効いたとする報告もあるらしいからな
アホか?
現在4スレも乱立中
氏ねや
タバコとかアスファルトのタール塗るてきな感じなのか
タール剤のこと
タールシャンプーの報告で非常に効果があったというものと
逆に赤みが増して悪化したというものがあって
話題に出ると荒れやすい
塩でもなんでも効果がある可能性があるならどんどん情報出せばいいと思うけどね
塩でだいぶ枯れてきて新しい皮膚が少し出てきた感じするわ
すげえヒリヒリして人によっては赤みが酷い副作用でるけど、効いてる感じはするし、肌が引き締まって脂が少なくなった感じする
鼻以外は脂の異常分泌はなくなってきたあとは鼻だけ
こいつ使う語彙が小学生だからわかりやすいわ
糖質「やっぱり自演だったか」
w
他のスレに書き込んだとき病気持ちであることがばれるため人が減るから
ワッチョイ厨はいつもこの反論をスルーし
「反対するやつは自演」よばわりをする
最近始めたもの
(約3ヵ月前から)
– アレルケア
– ユーグレナ(皮膚への効果は
未知数だが整腸効果がパない)
-ビタミンB群(米国産)
– ビオチン(米国産)
(約1ヵ月前から)
– R-1
何年も続けてるもの
(よって直接的効果が無いもの)
– ウコン
– ビフィズス菌+アシドフィルス菌
配合ヨーグルト
現在の状況
– 2日前スキンヘッドにしたのだが、
帽子無しで外に出られるレベルまで
頭皮が回復
– 若干鼻と口周りがまだ赤い
以上、参考までに
何が効いてる感じ?
アレルケアかビタミンB・ビオチン
もう少し経ったらアレルケアを一時止めてみて
確認してみるわ
賞味期限3年前に切れてるけど未開封だったから大丈夫だよな
消費期限みなよ
コラフルが効かないから意味ないかと思ってたんだが、もしかしたら効くかね?
ちなみに、顔だけ
せめてそれとニナゾールぐらい使ってから質問してきてくれ
コラフルなんて貧弱な製品使わなくていいからさぁ
ここにわざわざ情報収集に来ているぐらいの人はいいかげんあれが高いだけのダメ商品だと気付いてくれ
>>327
ありがとう。コラフルって高いだけでダメなのかw 広告に騙された。
アライブもihadaも今のところ何も特にない
別に騙そうとしてるわけじゃない
国内じゃ効果の高い商品だもの
でもネットで情報収集してる以上
世界レベルのものを見ていかないと
「コラフルは弱い、ニナゾールが標準」とスレ読めばちゃんと書いてある
このスレでニゾラールって呼ばれてるのはニゾラールクリームのことですか? ニゾラールローションのことですか?
どこのなんて奴を試せばいいか(個人輸入のつもり)がわからない
>>330
ニゾラールシャンプー
ニゾラールクリーム
ニゾラールローション
ニゾラール錠剤
の4つの可能性があるけど
ニゾラールのみの場合はたいていは医者から処方されるローションだね
あるいはニゾラール系の総称
処方されるならローション
自分で買うならクリーム
というわけでヤンセンのオリジナルブランドでこんなとこでいいんじゃない?
http://goodjob.click/detail/012856_nozoralcream.html
あれ乾燥酷いわカッサカサ
早けりゃ翌日にも
合わない人はいるにせよ叩く意味がわからん
むしろ叩かれるのはコラフルそのものより
「コラフル効かない、どうしていいかわからない!」とかいう情弱
>>348
コラフル効かない
ニゾ効かない
ビオチン効かない
乳酸菌効かない
サプリ効かない
漢方効かない
どうすればいい?
>>350
まずルリコンだろ
塩も怪しいけどやらないよりはやってみるべき
サリチル酸も海外ではポピュラーだし
ティーツリーやホホバ塗るやつもいる
セラミドケアだってある
「ありとあらゆることをやった」というやつもたいてい何か抜け落ちてる
世界レベルのものを見ていかないと
抗真菌剤で真菌減らしたら新たな炎症が起きなくなる
その間にいままでの炎症を治癒力orステで治す
脂出るとまた真菌増えちゃうから体質改善も必須
こんな感じ?
もう無理だろ
皮膚移植してもどうせ脂が出て赤くなり禿げるんだ
高い
情弱=過去レスも対策サイトも見ない教えてくん
>>352
女の脂漏性皮膚炎5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1450054017/
ここに使用報告がある
この皮膚のせいで自由がない、気軽に出かけられないのもストレス
もう無理やん
絶対に治すからなこんな病気
夏は日焼けガンガンにして汚いの目立たないようにしてるから必要ないけど
そんな格好したら余計に汗かいて悪化しちゃうよ…
くしゃみの薬だよね? なんで飲もうと思ったの?
花粉症とか鼻炎薬ってイメージだけど痒み止めとか湿疹にも処方されるよ
俺も処方された事ある
効いた?
希少な病なのか
気づいてないか病気自体しらないか諦めてるかだけ
難しい病気ですね
週2で使ってて回数重ねるたびに効果が薄くなってきた
やっぱりダメなのか・・・
だんだん効かなくなるのほんと絶望
ケトコナゾールと後一つ常用するなら何が良いんだろう
サリチル酸だな
けっこう効くのになぜみんな使わないのか
今はもう使ってない
何年もニゾラールを手放せなかったけど、カンジダ除去のサプリ(カンジダ・サポート)や
ミヤリサンを飲みだしたら、あれは何だったのかと思うくらい治まってる
おまいらも一度試してみれ
多分ここの何人かは俺に感謝するであろうw
ミヤリサンはビオチン療法で飲んでたけど何も効果なかった
要は腸内カンジダ感染
ローテするしかないのかね
プラシーボでは?
刺激も強いっていうし
もう何か月もシャンプー時30~50本、タオルドライ時5~10本、ブロー時10本前後って感じで何しても抜ける
皮膚科通ってもニゾラール使っても頭の脂と痒みはおさまらないし絶望しかない
洗い残し悩んでる奴は湯船に潜って頭わしゃわしゃしろ
こんなことだけど俺は治ったw
これも真菌のせいなのか単に加齢臭の一種なのか
私は顔が真っ赤で脂ギトギトの毛穴ぶつぶつでもうウンザリです
鼻の脂の量が異常なほどの分泌で治らない
キモ!w
毛穴ぶつぶつって毛穴が開いてるってことでしょ?
そうだよw いちご鼻治んないw
脂漏性皮膚炎は治さないと髪が無くなった上さらに頭皮も醜いというダブルパンチ
何としてでも治さなきゃ
同じ様な毛穴の状態がオデコと眉間もだわ
毛穴閉じるのにいいってピーリング週1で1年位通ったけど全然効果無かったわ
よく見たら眉間もひどかった…
毛穴閉じる方法なんてあるんですか?
顔も脂でてかてか
特に耳は常に表面が脂でぬるぬるしてる
プールって行って大丈夫なのかな?
行って悪化した人とかいます?
寛解はしても完治はしないと思われ
あんまり痒いんで水虫の薬も貰ってたから頭皮に塗ったくったら痒みが緩和されてきた
足用に貰ったルリコンクリームなんだけど問題ないよね
頭皮用は酢酸プレドロニゾンてのを処方して貰ったんだけど全然効果なくて
大丈夫だ
ただの抗真菌剤だろ
>>410
効くやつには効く
効かないやつには効かない
言わなきゃわからないかね?
他の薬使え
何使ったらいい?とか聞くなよ
自分で過去レス見ろ
悪化したら1~2年で別人の様に髪の毛抜けちゃうのにまだぱさつく髪の毛があるだけましだと思え
俺の場合1~2センチくらいの円形脱毛が何箇所もあるんだけど
禿げてるところをよ~く観察すると絶対に円形の形で抜けてる
だんだんその円形が広がって広範囲が抜けてるわ
余計にストレスがかかって悪化する
なお、顔
自分はそうしてるけど…
脂漏性じゃなくて洗い過ぎなのかもしれない
朝晩の風呂と仕事終わりに会社でシャワー浴びてるのと洗顔は他に1日に5回くらいしてるわ
脂が完全に落ちて肌を撫でてキュッキュッて手触りになるまで洗わないと気がすまないわ
それは洗いすぎだな
保湿はしてるの?
ほんの少しだけ赤みが増したかなってくらいで他に変化なし
やめるべき?
CLEARの9月に新発売するシャンプーが気になる
新しいの出るんか?
clearフォーメン一時期使ってて微妙だったが…
ただ、塗った部分の毛穴がもの凄い開き始めているから驚いている。
効果が表れてるのか分からねえ・・
医者によると、ニゾラルクリームは肌に合わない人もいるので
メサデルムクリーム0.1%を使ってみてほしいと出されました。
やぱし、赤くなったのは合わなかったんや・・。
それ、very strongステロイドやん
>>437
アホですか?
2群:very strongは医療機関では標準
3群なら薬局で買えるから無意味
手早くステロイドで炎症抑えようとするなら2群使うのがあたりまえ
副作用怖くないのかなと思っただけ。
酒さ様皮膚炎
ステロイド外剤は副作用無し
医者も必ず1週間までしか塗ってはいけないと言われ、
1週間後に頬の状態を診せに来てほしいとのこと。
最後は看護師に塗る際の注意事項を教えてもらいながら頬に塗ってもらいました。
そこまでしてくれるってかなりいい病院やな
そんなんあるんやな
でもステロイドで根本的な原因が排除されるわけじゃないから、新しい炎症がまた起こる
まあ、ニゾでも完全に原因を取り除けるわけじゃないけど
塗る量わかってきたらすげえ効くぞこれ
>>445
使ったことない
それって刺激でより赤くなるイメージあるんだが、、
塗る量って? 多く? 少なく?
少なめで薄く広げる感じ
多めに塗った時は結構赤くなったけど、医師に相談して処方された塗り薬で赤みは消えた
ベピオは肌を新しくしてくれてるみたい
使ってくと肌がツルツルになって頬の脂がおさまった
ほんとな
小一時間待たされた挙句、診察は
「特にお変わりないですか?そうですか、もう少しこの薬続けてみましょう」
とかで1分で終わるし
なんか良い痒み止めはないもんだろうか
全身麻酔
麻薬やんw
麻酔と麻薬は違うから馬鹿
毎晩1個飲んでるけど痒みなくなった。
やっぱ毎日が定石か
頭付ける箇所だけ肌荒れしてて洗剤使うのが逆に怖くなってきたんだよなぁ
かといって石鹸洗剤は面倒くさいらしいし
半年に1回位で洗濯槽洗浄してたけど洗浄後の排水にカビすごいの見てから
洗濯槽も月1位で洗ってるわ
週1でAg除菌で月1でセスキとクエン酸混ぜたので洗ってる
凄く徹底してるな
見習わなければ
効くのかな?
通販で買えないようなそんな素晴らしい薬を処方してもらえるのか?
マジレスすると真菌検査
あと通販より薬やすい
検査は一度だけだろ
診察代込みでも安いのかな
世界レベルのものを見ていかないとの人かな?
相変わらず情強さんはカッケーっすね
細菌も一緒にやっつけてくれるだろうと
症状が軽くはなったけど完治はしない
原因はそんな単純なもんじゃないからこの病気は手強いね
ネット通販
炎症おさまったらニゾ?
同時使用途中でステ止める
重ね塗りするの?
そうは思えないな
顔に移ったりするくらいだから、無理じゃないかな
ルリコンだめだった
刺激強かった
椿油に注目しているのだが人柱になってくれる人いたらレポよろしく
脂の産出で吹き出物は出るし本当に大変だよ
どうやってなおった?
フルフルで洗顔、NOVで保湿、ニゾとべピオ塗る
赤くなったら赤み止め塗る
小食の俺は睡眠より沢山食べることが効いた気がする
1ヶ月くらい続けたら効果出るって医師に言われたけど、ほんとそれくらいかかった
赤み止めとはどんな薬ですの?
イブプロフェンピコノールクリーム スタデルム
すごく効いた!って実感はあまりないよ
ベピオは塗る量調整してしばらく経てば副作用は無くなる
ベピオの副作用は塗って翌日目に見えて分かるぐらい出るけど、治りも割と早いのかな
十味敗毒湯2週間飲んだら治った(漢方は個人差あるのでなんともいえないが)
赤みだけなおらないなー
先ほど赤みは治ったとおっしゃってましたが
洗いすぎの潔癖症か逆に洗いなさすぎの不潔な奴が多いとは思う
いかに自分が洗い落とせてないかわかる
イミフ
夜中に呼び出しとかある仕事だから無理だけど
医者
テレビ局なんだわ。医者のが大変そう
スタッフかなんか?
社員だ。医者は当直勤務が無理だと思ったけど。
どの仕事も大変だった。
みんなはどうしてる?
床屋はひげそりなしの1000円カット
プラシーボでもやらないよりはやった方がいい
3年位前は毛量相当多くて髪切るの大変だよとか言われてた頃が懐かしい(´・ω・`)
二ナゾールはニゾラールと同じようなものでしょ?
毎日は使い過ぎじゃない?
ならサリチル酸シャンプーだな
基本抗真菌シャンプーしか使ってない
痒いところにちょんちょん塗る感じなの?
自分はフケが頭皮全体から出るから手に馴染ませて頭全体に塗ってるんだけど
あーもう坊主にしたい
朝晩と指示通り薬を塗り1週間後の再診では経過は順調だいぶ落ち着いたと診断されました。
なので再度、薬を頂き診断は終わったのですが、薬が無くなってからは症状が再発してしまいました。
症状を抑えるには薬を塗り続けるしかないのでしょうか?
ビタミン剤や生活習慣の改善も視野に入れてるのですがアドバイスお願いします。
これ治るまで絶対なおならそうw
自分で試すしかないよ
これどゆこと?
コーヒーは毎日だから分からないけど酒飲んだ翌日は赤みが増すな
あと1日2箱くらい吸ってたタバコ止めて1年位になるけど症状に変化は全然無いわ
禁煙のストレスと口寂しさで食べちゃって太るのに比べたら吸ってたほうがマシだったわ
すごいね人体
ダメ絶対
動画撮る以外で
証明できないのに断定を求めるとかアホか
ミューズどころかコラフル石鹸も入ってるだろ
コラフル石鹸の主成分はミコナゾールだから関係なし
・・ってこれわざわざ言うほどのことじゃないと思うが釣りか?
はいってるよ
で、無意味なものが入ってるけど
主成分の方で○菌できるから問題なしと言ってるんだ
顔の赤みは皮膚に正常な保護作用がないんだから、洗顔後に油を塗って皮膚を代用させてる。
顔の赤みは日焼け止めクリームでごまかす。
俺は保湿的な何かを塗る事自体が悪化につながってる
塗らないとカサカサだからジレンマ
普通の人と同じ食事を毎回したい
(そもそもフケ症だったのが)鼻の脇や耳の後ろで皮膚が劣化して、眠っている間に浸出液が出ては乾いて、フケのようになる。
断食いいよねぇ
肌の状態アガるわーw
断食何日ぐらい続けるの?
>>569
断食は最低3日~5日
その間は基本的に水だけ。
あと、朝晩にスーパーオータカって酵素ドリンクを30ml飲んでる
これ飲むと空腹感が無くなる。肌にもいいらしい
今日の昼で2日半完了した。
後、食事に気を使いました。
糖質カット
ゴムのマッサージブラシとシャンプーをアワにしたらよく洗えるようになって痒みが減ったわ
一時期は何回も頭洗ってノイローゼやったわ
洗い過ぎるとまだ剥がれる段階じゃない頭皮を剥がすみたいになると言われ
一日おきに洗髪するようにしたが今度はかゆさに耐えられない
ダイソーの ほいっぷるん 良いよ
コラフルとか泡立ちにくいシャンプーもモッチリ泡になる
効く効かないは別だと思うけど
【健康】「効果の科学的証拠なし」、抗菌せっけんの販売禁止 米国
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472964761/
「○菌剤が長期的には益より害になる可能性を示したデータもある」
シャンプーのほうは効き目がわかりやすいが
まあ害が将来出てもしかたないな
フケ止めないと
固形ミューズで洗髪してた時期あったけど固形ミューズも成分該当してるみたいだな
痒くてかくと皮膚がウロコみたいにはがれる。皮膚科に行ってステロイドもらいおさまるっていうのを繰り返してた。
今年はじめて脂漏性皮膚炎の診断下った。今は無添加赤ちゃん石鹸で洗顔後、
ケトコナゾールクリームつけるのを1日2回。他には一切何もつけるな、ステロイ絶対ダメだって。今日で二週間たつけど良くならない。目の下が象の皮膚みたい。痒いよう。
自分は夏の汗タラタラの時はよくて
涼しくなり汗もあまりかかなくなり湿度も下がると乾燥して痒くなる
でもてかってるという
>>563
ごめんなさい、失敗。561です。
私の場合、赤くてカッサカサだけど脂全然ない。鼻の脇くらい。
若い頃は脂っぽかったど今はあぶらとり紙にもついてこな
赤くてガサガサだけどテカテカのギトギト系な私
ごめんなさい、失敗。561です。
私の場合、赤くてカッサカサだけど脂全然ない。鼻の脇くらい。
若い頃は脂っぽかったど今はあぶらとり紙にもついてこな
P5Pだよね?
俺は何も変化なかったな
まじか……
あ、でも、人によっては効果あるのかもしれないし試してみては
改善するといいね!
耳と頭皮に出来て、抗生剤とステ軟膏、頭に塗るローションもらってきた
薬は五日分
良くなるといいな
弟が家でタバコすってたときデカいニキビが耳にできた
いつもより脂がでて痒いし火照ってたし
髪の毛はMaxだった頃から半分以下に…
よくなったり悪化したりを繰り返してる。
時々完治したって人見かけるけどすごいよな。マジで羨ましいわー。
脂漏性由来で減ったのか
1回きついぐらい食べてみると今までの自分の食べる量の少なさがわかる
特に俺は小食だったから爪の表面がめくれるくらいだった
あとは関わってくるのは運動とストレスかな
勉強不足
やりなおし
今のとこ順調なんだわ
あとは皮脂の分泌量を抑えるだけなんよ
髪の洗い方が間違ってるような気がしてならない
長くてもしっかり脂を取れば湿疹は治るよ
坊主にすると脂が溜まりづらく取れやすいから推薦している人も多い
気になるなら短髪から始めたら?
シャンプーの原液が酷いからよく薄めたり
石鹸で洗うようになってなんか良くなっていった
ただ石鹸で髪を洗うとゴワゴワがすごい
多目にくださいって言ったけど処方量が決まってるうんぬんで1ヶ月分しかくれなかった。
連投ごめんなさい。
私が通院してる皮膚科も1か月分しかくれなくなったよ。法が色々と変わったみたいだけどまた出せるようになると思うって医者が言ってた!
自分は2週間おきに薬貰いに行ってる
そうしないと一生治らないよな、これ
「乾燥させても」って…乾燥させるから脂が出るんだよ
ちなみにロゼッタ緑洗顔 パックしてハトムギ化粧水にハトムギ保湿ジェルです
この症状は脂漏性ですかね?
何件か皮膚科に行ったんですが、脂漏性と酒さで診断が別れます。
症状としては頬(逆三角形状に)、鼻、小鼻に赤み(そこまで赤みは強くない)がありブツブツ、痒みはありません。
毛穴のあるところがまだらに赤い感じで、小鼻周辺は伸ばすとうっすら血管が見えます。
ステロイドを塗ると赤みが悪化、メトロニダゾールは変化なしでした。
昨日からニゾラールと皮脂抑制のためパントテン酸で様子見中です。
自分も小鼻周辺に毛細血管が見えます。
肌が薄いせいかな?
毛細血管拡張症で調べてみてはいかがでしょうか。
見当違いだったらごめんなさい。
発病から1年ちょい
あと少し頑張ろー
とりあえず今は冷凍パイナップル食ってるんだけど
スイーツ食えなくてつらい
1日20mlくらいをチビチビ飲む
マヌカハニーを小指の爪くらいチビチビ舐めたりもしてる
こういう情報も色々共有して出来るだけ楽しく治していきたい
歳のせいかニキビ跡治んなくなった…
この病気で顔ボロボロだけど皮膚移植したら免疫抑制の薬を一生飲む必要があると聞いて怖くなった
根治は難しいけど小康状態は割と簡単に出来るよ
毛根が氏滅する前に直して育毛作業にシフトしたい
治るよう頑張ってくれとしかいいようがないな
かきむしりたいよ。
皮膚科によるが赤みも消えるぞ
かさぶた系の奴は知らん
皮膚科で何もらった?
ニゾ
べピオ
ビタミン剤
皮膚科推奨のコラフルとNOVは薬局で揃えた
一度にたくさん塗るから何が効いたかわかりづらかったけど、ニゾが効いた感じはしなかった
じゃあたぶんベピオが効いたんやな
私はディフェリンで痛い目見てるから手が出せん
アホだな
どの皮膚科でも同じ処方をするわけじゃないし
人によっても効いたり効かなかったりでわからないのに
「皮膚科行けばマシになる」ドヤァ
だもんな
参考までにしてほしかったんよ
そんなに怒ったようなレスしてるあたり重症ですか?皮膚科行けばマシになるぞ
鼻の横全然消えてないが
何の薬だ?
ヒルドイドローション頼んだけど、医師がこの病気には関係ないって、
とにかくケトコナゾールクリームしかくれない。アレルギーの薬は別件の、
就寝中の突然の蕁麻疹用にもらったけど眠すぎて無理でした。医者行ってから
3週間たつけど全然痒み 赤み、皮剥け治らないんです。
>>この病気には関係ないって
無知医者すぎだろそれ 他池
まぁヒルドイドは炎症抑えてから
脂肪肝持ちには肝臓負担がキツイかな
でも頭皮と眉と耳の中と耳の裏と背中の痒みを
一度に治せるかも知れないのは魅力
ずっとただの湿疹かと思ってた
俺も似たような症状。脂漏と乾燥のコラボ
保湿もいろいろ試したが何か塗るとそれ自体が刺激になって悪化
「剥がれないでくれ」と祈るばかり
あとあれ振っちゃダメなのな…ずっと振ってた
アベンヌよりも安い
たぶん一番コスパいいのは薬局で買える精製水なんだろうけど
扱いが面倒なのが難点だな
白髪染めが1週間くらいで抜けちゃうのがめんどくさい
この繰り返し
凄え気が滅入るんだよなこれ
あーー
コラフルシャンプーは市販のラックスとかのシャンプーより強烈に痒くなる
何に反応してるんだろう?
尻ニキビも顎ニキビも治った
顔も治ったが耳だけ治らない…
耳にも化粧水やら塗ったほうがいいのかな…
少なすぎるのもダメ
効くぞ > ニゾラール
お前の生活習慣マズいんだろがwww
生活習慣なんて薬効いてた頃となんら変わってない同じような人いる?
いるよ!自分も効かなくなった。長期的に使うものじゃないのかな?生活習慣はそんなに悪くないよ。インスタントとかも食べないし
毎日使うと急速に耐性ができるから週2までにすべし
他の抗真菌剤とローテーションで使うのもあり
ちょっと前の頃は治って戻っての繰り返しだったのに・・・
そんな回数なんて人によりけり
週2だって目安
最終的にそれくらいに落ち着けたらいいということで
効かなければ連続使用で一気殲滅を図るのも作戦
まあ一月毎日とかならやりすぎだけど
常識とか言い出しておいて人によりけりと結論しだす
おまえみたいな一向に良くならない馬鹿がずっとこのスレに居座るから惨め極まりない
皆さんが実践されてる根本的な治療法、対策教えて欲しいです。
でも再発しやすいよね
今回は頭と耳に出た
石鹸程度じゃ俺の脂には勝てん
全然落ちないしスッキリしない
左耳がかゆくて耳鼻科行ったら左右で違う薬出されたわ
左は炎症起こしてるといわれ、右は湿疹がある言われた
それぞれ薬塗って今は落ち着いてる
別の場所にいるんで後で薬の名前見てくるわ
自分は10ヶ月治療続けて今は寛解状態だけど
ニゾはずっと処方されてたんで使い続けてたよ
効き目がなくなったと感じたことはなかったけどなー
できる人とできない人がいるみたいだね
顔触った時に脂が完全に落ちきってキュッキュッってさわり心地になるまで洗うわ
人の表皮の厚さは身体の部位によって0.04~0.2mmと大変薄く、みかんの薄皮ほどなので注意して下さい。
この症状の人って耳垢は湿ってる?
仕上げはステロイド外剤
ワキガの人はもっとドロッてしてるらしい
俺はワキガ予備軍になった?
顔に一週間だけ塗った事ある。
ただし、医師からはそれ以上は絶対塗るな
一週間後必ず来院してくださいと
リバウドはなかったです。
カサブタは未だに治らない
風呂上りに綿棒にアルコール系化粧水染み込ませて耳中拭った後
メンソレータム塗ってたら痒みは多少残ってるけど脂はおさまったわ
今の所大丈夫だけど乾燥して寒い時期になったらぶり返さないか心配だわ
切れて止めたら悪化してきた
今では諦めて病院も通ってない
病気になってからは長いけど一気に悪化してきて2年も行かない期間で髪の毛ごっそり抜けて半分位になったわ
朝と夕で髪のボリュームが違うw
脂漏性皮膚炎になったら抗がん剤使ってる人の如く毛が抜ける・・・
ニゾラールシャンプー頼んでみようかな
つまり、頭に障害が発生したからって「やっつけよう」と思ったらダメダメ。
「健全性を促し、元気になって貰う」のが正しい。こっちで検索すべし
ニゾラールシャンプーで悪化してると伝えたけど処方されたのはニゾラールクリーム
使っても大丈夫なんかな・・・
シャンプーは効かないけどニゾラールクリーム、ローションで改善した人っています?
俺はニゾシャン、ローション効かなかった。さすがに頭皮にクリームは無理だろ。顔にはクリーム効いたよ
女でハゲとかマジで無価値だから
禿げる前を知ってる人には会えなくなってきたなぁ
出不精にもなるしつき合い悪くなるし良いことねえよ!
デコの脂のせいで前髪消失!
赤みがかってたら坊主にするのも抵抗でちゃう
それ
かさぶただったり、はがれた頭皮が所どころ付いてたり
泣きたくなる
頭も身のうちと思って優しくして下さい。
ケラトラックスってやつなんどけど犬の肌に合わなかったから余っちゃって勿体無いし
サリチル酸シャンプーの選択肢としてはアリなのかなと
使ってた人もいたなあ
体質次第じゃない?
本格的にサリチル酸使うなら人間用のもっと濃いやつあるけど
先駆者がいたのか
ちょっと怖いからまずは薄めて使ってみるわ
気づいたらボリボリ掻いてる。
しかし無意識に掻いてしまっている自分がいる
困った
ちなみにコラージュフルフル、h&S、ニゾラールシャンプーはいまいち効果がわからなかった…
成分的に一通り使ってみた方がいいよ
でも○菌系がダメだったなら次は角質溶解系でいった方がいいな
サリチル酸、タールもやってみたらいい
使ったけど全然ダメだったよ。ラウレス酸とか洗浄力強い成分入ってるから使わないほうが良い
凛恋スカルプ使ってるわ
グリチル入ってるから一時的に痒み軽減できるけど本当に一時的
育毛成分も少し入ってるし成分の割には洗浄力そこそこあるっぽいし気休めには良いんじゃないかな
あと触ったら痛いレベルの湿疹がある時は使わないほうが良いと思う
俺はシカトかよw氏ねや非常識のゴミクズ
そんなもんだよ新参者は…
h&sにはもっとひどいのが入ってる
気にしててもしょうがない
○菌成分が入ってないやつはなにを基準に買ってるのかイマイチわからんね
それとコラフルも種類変えたら良かったから試したと思ってることでも少し変えるだけで変わることもあるよ
それより頭を丸刈りにする方が先決だ、丸刈りにすれば頭皮を徹底的に洗える上に
脂漏性皮膚炎の大敵である乾燥を防ぐために保湿クリームを直接塗り込むことができる
丸刈りだと見た目が気になる?それハゲかけながら言うセリフか?丸刈りとは未来の自分を救うための先行投資、なんなら年中帽子でも被ってればいい
今の髪型も維持したいし寛解も目指したい、そんな阿呆はいずれも失う
シャンプーで抑えてるという書き込みもけっこうあるけど無視ですか
「どれでも大差ない」って自分はそうというだけだろ
丸刈り勧めるのはいいけど最初の1行はいらないな
東京03の角田ばりに髪型でごまかしてる
シャンプーは頭だけ?
使用報告はここと女の脂漏性皮膚炎スレにあり
幻だよ
使ってます!良くなった!という割に
ルリコン使ってる証拠は一切ないから
ケトコナゾールの錠剤は欧州で使用中止・米国で厳しい使用制限だそうだから自己責任ということで…
頭の症状には改善はなかっけど・・・
背中洗ってみたけどいまいちだった
ちな使ってるシャンプーはこれ
市販のものだけど脂質がよく取れる
カサついた頭皮にルリコンで最強コンボ
コスパ最強安くて良い

すっげえ染みるよコレ涙出てきた
シーブリーズの頭皮シャンプーの激痛超えたかも
お陰で暫く痒みを忘れる事が出来そう
シーブリーズのプレシャンプーの事?
刺激が強く頭皮が荒れて、怖くてまだ1回しか使ってない
成分見たら、トウガラシ云々…これが原因かも
今も生活習慣は気を付けてるんだけど脂が半端ないw
ビオチン療法 1年くらいやったけどちょっと肌きれいになったかなって程度だった
ビオチン脂漏性には劇的な効果はなさそうだねぇ…ありがと!
他にサプリメントとか飲んでる?
軽いアトピーもあるから整腸剤を色々試してみている
ビオチンはだめかぁ。過去レスでも効果あるって言ってる人は少なそうだな。
自分はティーツリーオイルが最近まいぶーむw
やめると悪化するから効いてるのがわかる
そりゃハードル高いな
歌舞伎揚げが好きで3袋くらいめとめて買ってくると我慢出来なくて1日で食べちゃって翌日悪化で後悔
あ、それはわかる。食事制限しても治らんけど食べ過ぎたら更に酷くなるねw
素朴な疑問なんだけど皆さんの頭皮かたい?柔らかい?
自分の指先のほうが硬いけど、客観的には床屋に聞くと分かるかも。
使うほどに効かなくなることもある
人によりけり
自分は初めてから半月毎日使って後は中2日で使ってるわ
リンスとコンディショナー頭皮には付けないだろ
ニゾシャンは髪がゴワゴワになるから頭皮じゃなくて髪の毛に潤いを与えるためにコンディショナーは必要
コンディショナーいらないなんて言ってない
リンスやコンディショナーをつけるのは髪だけだろって言ってる
コンディショナーいらないなんて言ってない
リンスやコンディショナーをつけるのは髪だけだろって言ってる
使ってくださいって書いてるの実践してるだけなんだけど良くないのかな
ニゾシャンも洗って流さずに10分位放置してるんだけど良くないかな?
いいと思うよ!
ニゾシャン効かないわ、市販の脱脂力強いシャンプーも意味ないわ、サロン用シャンプーも意味ないわ、石鹸、アミノ、すべて痒みがピタッと止まることない
ニゾシャン後の痒みは確かに絶望感あるわ
止痒作用のある抗真菌シャンプー使え
それは直すために取り組む事の1つでしか無いのだから
一緒!
怖い…
もともと抜けるはずだった毛や皮脂のおかげで弱々しく頭皮に付着できてただけの毛が
油で溶かされて抜けたんだろうが明日の抜け毛の先取りでしかない
頭皮の清潔化を引き換えに皮脂の塊付きの抜け毛を間引くだけの作業だった
最初は抜け毛多かったけど最近は抜け毛無くなったよ
皮膚炎に悪いと思ってシャンプーだけの生活してたけど、洗い方をしっかりすればリンスもいいんだな
さらっさらでフケもないし痒みもないわ
なんのやつ?
それな
MG217最強
知らなくてググった!色んなシャンプーあるんだなぁ。痒みとか治まる?
止痒作用があるからそこは大丈夫
有効成分濃度が高いから体質に合えば相当の効果を発揮する強いシャンプー
しかし合わない場合は炎症を起こす可能性もある
今日診察行ったらステロイド出て来た。
先生曰わく、この病気はケトコナゾールで炎症がでたら、
ステロイド使うしかないと。でもずっとは使えないから、
またひどくなったら塗るの繰り返しになると。
じゃあさ、もうずっとこのままなの?顔の皮膚、うすーくセメダイン
塗ってから乾かしたみたいになってるんだけど。
まあ医者は基本ケトコナゾールだからね
ラノコナとかルリコン出す人もいるけど
MG217軟膏やってみる?
とかいったらまた自演言われそうだな~
まあリスクは述べたので自己責任で
この先ずっとステロイドのループはいやなので、
一週間後の診察で先生の出方見てから、MG217軟膏も考えてみます。
ありがとうございます。ステロイド塗ってさらにガサガサになったし。
きいてはいるのですか?
みんなわかってるから
前者
硬いからって逃避マッサージとかするなよw
人体実験してくれる人いたらレポよろしく
お前がやれよ
これは頭皮に限ったことじゃないぞ、皮膚炎の症状だから他の部位にも同じ
ことが起きる。例えば首に同じことが起こって「お、皮膚かてぇw血行不良だ」って
ことで首の皮膚を揉んだりするかい?物理刺激で炎症を促進させてどうする。
頭皮がどうもベタつくからシャンプー時揉み洗い?してたんだけど今日から辞めます。教えてくれてありがとう、
最低限の刺激で菌を除去できたらいい
とりかたおしえて
なにこれ?
しずく?脂がポタポタ流れてくるってレベル?
別にいいんじゃないの?
でも効果は疑問
ニナゾール使えばローション混ぜる必要はないし
ピロクトンオラミンを別の日に使える
せっかくの2%を混ぜて薄めてどうする
肌に昔から色々やりすぎて毛穴が開きっぱなしだから余計目立つわ
浮腫み解消の為にタンポポの根のサプリ飲み始めたら
頭皮の油と痒みがマシになった気がする
気のせいかな
プラシーボでも良いから試してみたいわ
特に食後に出る腕と足の蕁麻疹がヤバイ
もしかして脂漏性皮膚炎じゃなくて食物アレルギーなのかね?
でも頭皮の方は24時間痒いしなぁ・・・もしくは併発してるとか?
明日また皮膚科行ってきます
私もそれです。私は夜布団に入ってから、脚、背中、尻などに
蕁麻疹がでます。痒くてかくとブツブツが広がって。かゆみ止め軟膏塗ると
十分位で何事もなかったように消えちゃうんだけど。医者に言ったら
アレルギーの飲み薬くれたけど眠気が半端ないし、飲まないとまた出るって
いうから飲むの止めた。一生飲み続ける訳にいかないし。
824の医師の診断教えて下さい。
体のほうは慢性蕁麻疹との診断
思ったとおり脂漏性皮膚炎と併発だったようです
今は弱めのアレルギーの薬と蕁麻疹の塗り薬&炭水化物や糖質を控える食事療法で様子見してるとこ
頭皮が治らないうちから他の皮膚病まで発症するとか憂鬱です・・・
炭水化物と糖質はアレルギーに悪いの?自分も糖質制限しようかな?
あと四十肩で背中に薬が塗れないよ。
皮膚病ダブルとかほんと辛いよね。身体弱ってるのかね。
酒やお菓子みたいなの控えて腹八分目の万遍ない食事がいいのかな
糖質制限みたいな極端なのは悪影響な気もするが
布団やシーツはちゃんと洗濯してる?
効果はありますか?
膿ニキビはウナジとか耳の付け根に常に5~6個出来てたけどほとんど出来なくなってる
即効性とか考えるなら飲まないほうがいい
美容目的に飲んでるから何年も飲み続けて違いが出るくらいに考えてる
憂鬱やわ
最近実感した
保湿するだけじゃだめなん?
悪化するだけ
痒い時には髪を手で軽く梳くだけでずるずる抜けるが、痒みが去った後に同じように梳いてもぬけない
もし痒い時には既に脱毛してるとしたら後で梳いても手に毛が絡むはず
まだ症状軽いかなとか楽観してるな
症状重い部分の髪の毛がごっそり抜けてマダラハゲになる前に何を犠牲にしてでも治せ
だね
自分は去年楽観視してたら前髪ごっそり抜けて
後頭部もまだらハゲになった
皮膚科に通ったり食事に気をつける様になったら少しは改善したけど
まだまだ薄い…
慢性蕁麻疹と診断されたうちの家族が1ヶ月治療しても治らなくて
他の病院行ってアレルギー検査受けたらグルテン過敏症と診断されて
グルテンフリーの食事をメインにしたら蕁麻疹出なくなったよ
蕁麻疹出る人はアレルギー検査受けてみれば?
なんやねんこの身体
かといっていい年して日サロ行くのも恥ずかしいし早く晴れないかな
ストレスで便秘、食欲不振、肌荒れ等々併発するわ


残りの2割が悪さして残し過ぎても除去し過ぎてもあかんのが脂漏性皮膚炎の難しいとこで…
寧ろそれで脂漏性皮膚炎になったわ
プリントの上で顔つけて寝たら脂ついてまったく落ちない
なんか調子いい
自分の場合はシャンプーとリンスのかすが地肌にこびりついてたことによる脂漏性皮膚炎だったので在ろう
お風呂上がり濡れてる状態でフケが目立つんだが…
かくとフけみたいに皮が落ちるからかけないよ~
何もない時でも、鼻周りが皮剥けてんじゃないかと思って人と顔合わせるのがつらい
今まで脂漏性皮膚炎の海女さん見たことある?w
テレビだと肌の状態まではわからなしいしな
そのまま塗ってたら白ニキビも消えて2週間ほどでだいぶ痒みも収まってきた
マラセチア菌の最後の抵抗だったんだろうか
痒いし髪の毛が引くほど抜ける
氏にたい
2度シャンプーしてタオルで拭いてる時に10本以上洗面器周辺に落ちてるの見る度に先は長くないなと思う
十本なんてまだかわいいわ
リフレインが叫ぶスレw
サーファーのは日焼け由来のシミやしわじゃないかな
薬、弱いのに変わった。でも皮膚がビニールみたいに細かくシワシワ
なんですって先生に言ったら、そりゃある程度歳いったら
シワシワになりますよ。この病気でシワシワになんかならないよって
言われた。え?そうなの?これただの加齢?みんなはシワシワなってないの?
どうしてもなら保険きかない美容整形やるしかないって言われて帰った。
ビニール肌じゃないの
ビニール肌!
それかも!ビニール肌は加齢?どうしたら?ちょっと調べてみます。
頭皮?
顔なんです。頭皮シワシワもこわいなあ。
そこから寛解まで半年以上掛かるぞwww
半年かあ。半年もステロイド塗ってて大丈夫なんだろうか。心配。
何も問題ないぞ
ステロイドは経口服薬は短期決戦だが、外剤は無問題
安いしwww
皮膚が薄くさらに弱くなってしまうんだよな
先生に、皮膚がなんか薄い感じで~って言ったんだけど、人間の皮膚は
そんな薄くなったりしませんよって一笑に付されてしまった。
病院変えた方がいいのかなあ。
連投失礼しました。
こういうお茶ってペットボトルでも良いのかな?
どうもお湯沸かしたりするのは続けられない
糖質制限で改善した。
医者はタバコ止めろストレス減らせ甘いモンや脂物控えろと言ってたが、
なかなかできん。
コラージュフルフルだけではなんともならん。
そこで夜炭水化物を抜く、間食しないというユルいダイエッターみたいな生活。
そしたらみるみるよくなった。
ついでにそこそこ痩せて嬉しい。
普段食ってるものを見たら糖質ってほんと多いのな。
痒み少し減った
例え脂漏性皮膚炎が治らなくても健康にはなるだろうしと気長に
「コラフル」という言葉が出るたびに持田の営業戦略の凄さを思い知らされる
一般にはほとんど浸透していないこのシャンプーが脂漏の患者に限り当然のように語られるんだからな
ケトコナゾールシャンプーが世界標準なんて常識化してるのに
このスレで情報収集してるやつですらコラフルを使うやつがこんなにいるんだからな
コラフル使ってるやつって本当に比較検討したうえで使ってるの?
こいつ最高にアホ
どっちもつかったけど
全く変化なし
病院行きたくなくなるよ
すごい 周囲が映り込むほどビニール肌w
朝飯、夕食抜きで昼食1食
夜米のかわりに山盛りの野菜サラダ食べるだけ
おかずは普通
芋類かぼちゃは少量のみだが
あとおやつは食べない、食べてもくるみとか枝豆とかあたりめとかおかずの残りとか
ご飯の代わりにサラダかー。カットサラダとか買ってるの?おかずの作り置きとかできる人えらいよなぁ。
朝昼は栄養バランス考えた上で炭水化物も普通に食べてるよ
サラダはレタス千切るだけでも十分じゃないかな
無理なら豆腐でもいいと思う
ありがとう!自分も今日から食事見直す!!おやつも禁止にするわ
糖尿病の人のレシピサイトとか参考になる。
大豆粉を使ったパンやお好み焼き、おからのケーキとか。すごく工夫してる。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B013FNIEME
皮脂が出ずさらさらして痒みが止まる
ニゾシャンも効かないし途方に暮れていたが光が差してきた
アトピーだしどうも喉、耳や陰部、肛門、腸内にもカビが人より多めにいるようなのでこの際全身駆除しようと思う

化粧水か乳液合わせてつかっとけ
脂漏性って、皮膚炎も角化症も全部痒いんだろうか?
病院へ行って診てもらったら、ダーモスコープでおでこのイボは脂漏性角化症(老人イボ)ですって言われた
うーーーかゆーーーーーーい
この3種の違いって何?ただ名前が違うだけ?
>>918
ケトコナゾール
イミダゾール系抗真菌剤、マラセチアに特効
ニゾラール
ケトコナゾールを配合したヤンセンのオリジナル商品
シャンプー、ローション、クリームなどあり
ニナゾル
ケトコナゾールを配合したタイ製ジェネリックシャンプー
ジェネリックの中でもっとも有名で一般的なケトコナゾールシャンプー
自演くっさ
タール自演より臭くないでしょ?
弱いステロイド外剤は効果ないぞ
頭に顔用塗っても無駄w
たった1日副流煙吸っただけで身体が痒くなってニキビ出放題
筋肉痛にもなって身体だるいし最悪や
そんでそこに白い角質が出来て風呂上がりにすごい事になるんだよね
健康な肌には垢なんて出ないんだなって今更知っちゃった
効かないんじゃない
塗りにくい、揮発する、頭皮は弱い
顔の皮膚と頭は段違い
頭皮だけとか顔だけとかどうせ10年もすれば症状範囲広がっていって胸辺りまでいくんだからみんな同じ
どうしたらいいんだ
それ皮膚かもだけど、皮膚に張り付いたカサブタかも知れない。
どちらも虫眼鏡で見ると皮膚の模様だから見分けがつかない。
パントテン酸は皮脂減るけど
1日1000mg摂取してますが、皮脂減ったなぁぐらいです
ビオチン療法も試してみます…
他の効果は実感できないけど自前のステロイドを分泌してる感はある
まぁ1日10mgくらいしか飲んでないけど
漢方はそんなにすぐに効果出ないんだろうけど、それにしたってこれっぽっちも効いてる気がしない
十味敗毒湯は効く
臨床でも成功例報告されてる(ググれば文献ある)
状態にもよるが飲み続けてみ
ありがとうございます
アレルギーとかもないようだし、もうちょっと気を長く持って続けてみるよ
クレンジングしないと落ちないかな…
肌にやさしいやつ選んだから大丈夫なはず…
ただあまりにとりすぎたせいか普通に水分とってるのにおしっこが出ない…
どれ位効く?
フケ減ったし、首と背中の脂も引いた
さんくす・観察力スゲー
これ。案外こういうのが大事なのかもと思う。
大笑いしたのなんて何時だか思いだせない。
不眠も悪化して悪循環だ。もう嫌だ
NGワード:ガイジ
笑うというより日頃ストレスを溜めないことは自律神経の正常化には有効だろうな
ガイジかな
腹筋は鍛えられそうだけども
食事制限、薬に頼らずかなり改善
髪の毛も太くなってきた!やっぱりストレスとか運動不足、免疫力この辺りは重要
是非!通勤途中のウォーキングをおすすめする続きやすいよ!自分はデスクワークで運動不足だったんで血流が悪かったんだと思う。
>>969
どのくらいのペースでウォーキングしてますか
競歩くらいとか?
最近同じ毛穴から二本くっついて抜ける
ドライヤーのときに毎回1セット混ざってる
やっぱ皮脂がつまってんだよなぁ
5キロを1時間くらいのペースなんでゆっくりです。髪の毛細くなってきて絡みやすかったりして、抜け毛増えてきますよね。規則正しい生活食生活頑張りましょう!
乙
>>974
5キロ1時間ならけっこうゆっくりめですね
帰りだけバス乗らずに歩いてみます。ありがとう
早く寝ないとなほんと…
風呂場に4時間いたってこと?
自分の部屋だよ。爪や手でガリガリ延々と。部屋中フケだらけ
禿げるまで症状進むの待て
いたらオススメ教えて欲しいんだか
すまんね
おさき
汗かきすぎるのはダメなんだけどここ最近涼しくなり汗あまりかかなくなり乾燥性?の湿疹ができた
何事も適度がいいと実感
次スレpart50・立てていいか分からんけど立てた
デブがいきなり走ると100%ひざやるから歩くしかないか
日常生活に取り入れた運動がいいと思うよ。続けることが大切
運動は軽めで大丈夫。食事制限の方が確実に痩せる。
少々高いけど4時間はサラサラ
その繰り返しで年々悪化してる
アレルギーが関係してるのかな
先日アレルギーの血液検査結果が出ました。結果はすべて白。
この時期鼻水出るしブタクサもあると思いこんでたけど白。
じゃあ一体何がアレルゲン?何か出た方が対処の仕様があるよ。
すれ違いご免。
お前ら喜べ凄い開発きたぞ
シャープが3ヶ月で髪の毛が2.5倍になる薄毛改善装置を発表!
40~63歳の健康な女性59人を対象に、1立方センチ当たり約330万個の高濃度イオンを髪に照射する約3カ月間の実験も実施。
照射しない場合よりも、頭皮の油分量が抑えられ、髪のボリュームアップを感じられるほか、フケやかゆみの
原因となる「マラセチア菌」が約64%抑制できるなどの結果が得られた。
油分抑えられてマセラチア菌抑えられるってことは脂漏性のやつに朗報だろ
医者は脱毛するのは掻きむしったりして相当頭皮が荒れてないと脱毛が起きないと言うのですが僕の場合炎症はあるもののそこまで荒れてないのに脱毛しててしかも脱毛は炎症のある場所だけなので無関係とは思えないのですが
同じ掻いてないのに毛が抜けまくる
フケは出てない
マラセチアをうまくコントロール出来てるときは抜けないから確実に脂漏性脱毛だと思う

【閲注】
コメド圧出器で出てきたゾー
あんまり毛穴によくねぇよなぁ…
取っても数ヶ月後にはまた溜まってんだよなあ… 。負の連鎖…。毛穴広がってる。
スレチかな
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 101日 22時間 50分 43秒
Source: 肌1
続きを読む>>最新情報